食品株価の特徴『食品関連の株価が上がるポイントは?セクター投資』

『食品株を買うか迷っています…。』

『食品株の特徴ってありますか??』

 

 

株式投資において、業種ごとに特徴があることを知っていますか?

株式投資では、業種のことを『セクター』と言い、『セクター』ごとの特徴を知ることで勝率を上げることができます

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活している、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

株式投資をする上で、『セクター投資』は押さえておきたいですね。

なぜなら、長い期間利益を出している投資家は、自分自身の得意なセクター、苦手なセクターを理解しているからです。

 

 

更に、『セクター』ごとに株価が動く特徴があり、そこを知っているだけでも、勝率が大きく変わります。

そこでこの記事では、『食品株』セクターの特徴や、株価が動くポイントを紹介します。

 

 

Contents

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

食品株価の特徴『食品関連の株価が上がるポイントは?セクター投資』

 

食品株の特徴

『食品株』は、業績が比較的安定している企業が多く、株価も安定した動きを見せる特徴があります。

 

 

しかし、株価の安定の反面、企業の成長性が緩いと言われています。

理由として、『食品株』の成長率は、人口や所得が影響するからです。

そのため、株価が急激に動く局面は、比較的少ないと言えるでしょう。

 

 

株価の動きが比較的安定していて、急激な株価の動きも少ないことから、初心者が手を出しやすいセクターと言えます。

 

『小売株と同じように、身近にあり、経営が想像しやすいセクターです』

 

 

 

食品株と内需関連株

『食品株』が扱う食は、景気の良し悪しに関わらず、常に必要とされています。

そのため、内需関連株として捉えられています。

内需関連株』とは、国内に事業基盤があり、国内景気により業績の拡大が見込まれる企業の株式をいいます。

 

 

大手の『食品株』は、景気に左右されずらい特徴があります。

しかし、不況になると消費者が支出を抑えるため、業績が落ち込む企業もあります。

 

 

そのため、『食品株』と一括りにせず、

・安定した売り上げの主力商品があるか?

・市場で認知度の高い看板商品はあるか?

など、企業が取り扱っている商品によっては、景気に左右されることも覚えておいて下さい。

 

『基本は景気に左右されずらいですが、企業の経営内容はしっかりチェックしましょう』

 

 

 

食品株と日経平均株価の関係

『食品株』は、日経平均株価が変動した時に、リスクオフの局面で人気が出る特徴があります。

・日経平均上昇 ⇒ 値上がり率が相対的に小さい

・日経平均下落 ⇒ 値下がり率が相対的に小さい

 

 

上記のような動きをすることが多いため、リスクオフの局面で人気が出やすいのです。

 

『日経平均が暴落する局面で、食品株は人気があります』

 

 

 

食品株と自社株買い・高配当

『食品株』は、業績が堅調な銘柄も多いため、株主還元に積極的な企業が多くあります。

そのため、自社株買いを行ったり、高い配当を出すなど、投資家に人気の高いセクターなのです。

 

 

長期投資や、インカムゲインがメインの投資家にとって、非常にメリットのあるセクターです。

 

『長期投資やインカムゲイン投資には、株主還元が高いセクターは人気があります』

 

 

 

 

 

食品株と株主優待

『食品株』は、株主優待でも魅力的な内容が多いため、人気があります。

そのため、権利確定日の1ヶ月前後は、株価が変動しやすくなります。

 

『食品株は、株主優待投資家に大人気です』

 

 

 

 

食品株の株価が急激に動く局面

『食品株』は、比較的株価が安定しているセクターだと紹介しました。

しかし、局面によっては、株価が大きく動きます。

 

食品株の株価が大きく動く局面

・ブームが起きて、爆発的なヒット商品が生まれる

・関連事業の薬品開発

・積極的な海外展開の情報

・海外からの資金流入

 

1つ目に、食品のブームが起きた場合です。

食品ブームは、SNSやマスコミなどから派生して起こり、一気に拡大していきます。

新商品はもちろん、既存の商品にもブームが起こる可能性があり、その時は爆発的に業績が上がるため、株価も大きく動きます

 

 

2つ目は、薬品開発です。

『食品株』は、関連事業として、薬品開発・製薬会社を行っている企業が多数あります。

新薬などの製薬事業はもちろん、健康食品の開発などにより業績が上がり、株価が大きく動く可能性があります。

 

 

3つ目は、積極的な海外展開です。

『食品株』は、人口に影響を受けるため、少子化・人口減少が進む日本ではなく、海外で売上を拡大する企業が増えました。

そのため、資金力のある大手企業では、海外M&Aを積極的に進めています

また、『小売株』と同じように、TPP(環太平洋パートナー協定)でメリットを受ける企業が増えると考えられています。

 

 

4つ目は、海外からの資金流入です。

これは、非常に特殊なケースです。

世界的に見てマイナス金利や、債券の利回りが悪くなり、投資家が利益を出しずらくなる時があります。

そんな時、安定的で配当も高い日本の『食品株』に、海外から資金が回ってくることがあるのです。

 

『株価が安定している食品株が、大きく株価を動かす代表的なケースです』

 

 

 

 

 

まとめ

今回は、『食品株』セクターの特徴や、株価が動くポイントを紹介しました。

 

 

『食品株』は、株価が比較的安定して動くため、初心者が手を出しやすいセクターです。

また、内需関連株ともされ、日経平均が暴落した時に、人気が出るため、リスクオフの局面で買われる特徴があります。

 

 

『食品株』は、株主還元が高い企業が多い特徴もあります。

そのため、自社株買い配当狙い株主優待狙いなど、長期投資やインカムゲイン投資にも適したセクターと言えるでしょう。

 

 

 

 

 

おすすめの記事