株のテクニカル分析おすすめ7選『株で勝つためには絶対に必要な知識』

『株を買うタイミングが分かりません…。』

『テクニカル分析を勉強すれば、勝率が上がるって本当ですか??』

 

 

株式投資をしていて、いつも悩む永遠のテーマがあります。

それが、株をいつ買って、いつ売るのかです。

 

 

つまり、売買をするタイミングやポイントですね。

 

 

その悩みを解決するヒントとして、『テクニカル分析』というものがあります。

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活をしている、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

株式投資で悩むポイントは、基本的に2つです。

・銘柄選び

・売買ポイント

 

 

これは、初心者~上級者まで変わりません。

逆に言えば、この2つの悩みがなくなれば、株の勝率を大きく上げられるのです。

 

 

2つの悩みのうち、『売買ポイント』を解消する方法で『テクニカル分析』があります。

 

 

そこでこの記事では、『売買ポイント』をはかるための、『テクニカル分析』について紹介していきます。

この記事で紹介する『テクニカル分析』は、私が普段使っているものを紹介するので参考にしてみて下さい。

 

 

おすすめテクニカル分析7選

・ローソク足

・移動平均線

・ボリンジャーバンド

・酒田五法

・RCI

・MACD

・移動平均乖離率

 

Contents

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株のテクニカル分析おすすめ7選『株で勝つためには絶対に必要な知識』

まず『テクニカル分析』とは、過去の価格、出来高、時間軸などから、将来の株価を予測する分析方法です。

その分析から、取るべきポジションを考えることになります。

 

 

更に、『テクニカル分析』は大きく分けると、2種類に分けることができます。

・トレンド系

・オシレーター系

 

『沢山あるテクニカル分析の中から、使いやすく勝てるものを紹介します』

 

 

トレンド系テクニカル分析

『トレンド系』は、株価の方向性を分析するものです。

基本的には、『順張り』に向いていると言えます。

 

 

 

ローソク足

株のチャートを理解する上で、基本中の基本になる『ローソク足』

『ローソク足』を見れないと、何も始まりません。

 

『ローソク足は、分かりずらいようで、実は単純です』

 

 

 

移動平均線

『移動平均線』も、株のチャートを読むために、絶対に必要な知識です。

そして、『移動平均線』と『ローソク足』を組み合わせることで、売買ポイントを知ることができます。

 

『正直、移動平均線を理解できれば、株は勝てます』

 

 

 

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド』は、株価が大きく動いている時ほど、参考になるテクニカル分析です。

逆に、株価があまり動いてない時には、ほとんど使えません。

株価が反対に動くタイミングを知るために、参考に使って下さい。

 

『私は逆張りや、利益確定の時に使っています』

 

 

 

酒田五法

酒田五法』は、ローソク足と移動平均線の組み合わせで、今後の株価の動きを予測する方法です。

昔から株式投資の基本となっており、『酒田五法』を理解すると勝率が大きく上がります。

 

『株の必勝法とも言われるほどです』

 

 

 

オシレーター系テクニカル分析

『オシレーター系』は、価格変動を通じて、相場の強弱を分析するものです。

比較的短期のブレをはかる訳です。

 

 

基本的には、『逆張り』に向いていると言えます。

 

『私のメインは逆張りなので、オシレーター系をよく使います』

 

 

RCI

RCI』とは、一定期間の日付と価格に順位をつけ、相場の買われ過ぎ、売られ過ぎを計る指標です。

 

 

『RCI』の見方は、0%を基本として、-100~+100%で推移します。

・+80%以上 ⇒ 買われ過ぎ

・-80%以下 ⇒ 売られ過ぎ

 

『RCIは、補助的に使っています』

『RCIだけで売買することはありませんが、相場の過熱感を探れます』

 

 

 

MACD

MACD』とは、2本の移動平均線を使い、相場の方向性を計る指標です。

『MACD』は、比較的ダマシが少なく、非常に使いやすいテクニカル分析です。

 

『MACDは、初心者~上級者までおすすめです』

 

 

 

移動平均乖離率

移動平均乖離率』とは、相場の買われ過ぎ、売られ過ぎを表す指標です。

特に、短中期トレーダーには、必須のテクニカル分析と言えます。

 

『移動平均乖離率は、短期的な利益を生みやすいのです』

 

 

 

投資スタイルに合ったテクニカル分析を選ぶ

投資をするにあたって、一番大切なことは『投資スタイルの確立』だと言えます。

自分に投資ルール作りが、絶対に必要になるのです

 

 

株式投資をしていると、『投資への迷い』が生まれます。

さらに、自分の資金を守るためにも、『リスク管理』が必要になってきます。

 

 

その時に、あなたの支えになってくれるのが、『テクニカル分析』なのです

 

 

しかし、一口に『テクニカル分析』と言っても、その種類は何十種類もあり、どれを使うのか迷ってしまうことでしょう。

そこで、私がメインで使っている『テクニカル分析』として、代表的なものをあげました。

 

 

もちろん、代表であげた以外にも『テクニカル分析』はあります。

全部を覚える必要はありませんが、あなたに合った武器を見つけてみて下さい。

 

 

まとめ

今回は、おすすめの『テクニカル分析』を7種類紹介しました。

『テクニカル分析』は、必ずあなたの投資の支えになります

 

 

もしも、『何となく買った』というような、直観で投資をしているのであれば、必ず『テクニカル分析』を覚えてください。

株式投資の勝率が、大幅に上がるはずです。

 

 

あなたの投資スタイルにあった『テクニカル分析』を見つけて、あなたの武器を見つけて下さい。

そして、『ファンダメンタル分析』と『テクニカル分析』を合わせて、しっかりとした資産運用をしていきましょう。

 

 

 

 

 

おすすめの記事