株の移動平均線使い方|複数の移動平均線で相場のトレンドを読む方法

『移動平均線の使い方が知りたい…。』

『移動平均線と、ローソク足の関係が分からない…。』

 

 

株式投資をする上で、最も基本で、最も重要なものは何なのか知っていますか?

そうです!!

移動平均線』です。

 

 

世の中には、沢山の『テクニカル分析』があります。

しかし、全ての『テクニカル分析』の基本は、『移動平均線』なのです。

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活をしている、専業6年目の個人投資家です。』

 

 

『株を始めるのに、何から勉強したら良いのか分からない』

『一番勝てる株の必勝法は?』

 

 

世の中には、株の勉強方法や、手法が沢山存在しています。

あまりにも多過ぎて、何を勉強すればよいのか、初心者は悩みますよね。

 

 

特に、『キャピタルゲイン』をメインに考えている人は、どの方法が良いのか悩んでいる人も多いはずです。

そこで、結論を言います。

 

 

『移動平均線』を、とことん勉強しましょう。

 

 

株式投資の基本であり、最も重要なものが『移動平均線』です。

そして、基本なだけに軽視されている傾向があるのも、現実だと言えるでしょう。

 

 

そこでこの記事では、実際のチャート読みをするために、『複数の移動平均線』を使った、『移動平均線』の紹介をします。

 

 

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株の移動平均線使い方|複数の移動平均線で相場のトレンドを読む方法

それでは、『移動平均線』の実際の使い方を説明します。

 

 

まずは、『5日移動平均線』を使って、

・買いシグナル

・売りシグナル

の2つを読んでいきましょう。

 

 

5日移動平均線の買いシグナル(くいっとチャート)

 

下落していた『5日線』の傾きが、徐々に緩やかになり、やがて水平になっていきます。

そして陽線が出て『5日線』が、くいっと上向きになった時買いシグナルとなります。

 

 

・5日線が、くいっと上向き

・5日線から、株価が伸びて陽線が立っている

このようなチャートが理想的です。

 

 

ただし、実践で迷った場面、初心者は見送って下さい。

より分かりやすいチャートの銘柄を探す方が、より勝率を上げることができます。

 

『くいっとチャートは、買いの基本です』

 

 

 

5日移動平均線の売りシグナル(がっくりチャート)

 

上昇している『5日線』の傾きが、徐々に緩やかになり、やがて水平になっていきます。

そして陰線が出て『5日線』が、がくっと下向きになった時売りシグナルとなります。

 

 

・5日線が、がくっと下向き

・5日線から株価が落ちて、陰線がぶら下がっている

このようなチャートが理想的です。

 

『がっくりチャートを見つけて、利益確定や空売りに入る訳です』

 

 

複数の移動平均線を使って、より深く相場を読む

ここまでは、『5日移動平均線』を中心に紹介しました。

しかし、『5日移動平均線』だけでは限界があります。

 

 

そのため、『他の移動平均線』も使って、より深くチャートを読むようにします。

 

 

5日移動平均線のみの場合

まずは、上昇トレンドの一般的な5日線です。

 

 

短期トレードであれば、売買ポイントは分かりやすいですね。

・買いシグナル ⇒ 買い

・売りシグナル ⇒ 売り

を交互に仕掛けることができます。

 

 

しかし、株の世界では『ダマシ』があります。

そのため、複数の移動平均線を使って、『ダマシ』を回避していくのです。

もちろん100%ではありませんが、可能性を上げることができます。

 

『複数使うことで、予測の確立が上がります』

 

 

 

5日線に25日線を加える

それでは、『5日線』に『25日線』を加えて分析してみましょう。

ちなみに、売買のポイントは『5日線』で取りますが、『25日線』で正確性を上げるイメージです。

 

 

5日線』に『25日線』を加えたことで、買いシグナルが分かりやすくなりました。

つまり、『5日線』と『25日線』が接近した所が、売買ポイントになる訳です。

 

 

このように、複数の『移動平均線』を使うことによって、より具体的に売買ポイントを探ることが出来るのです。

 

『本当の買い時が、少し分かりやすくなりました』

 

 

相場のトレンドを見て、効果的に移動平均線を使う

次に、相場のトレンドを見て、より効果的に『移動平均線』を使ってみましょう。

 

 

株価は、上昇と下落を繰り返して、チャートを作っていきます。

この波で、上手く利益を取っていくことが、『短期トレード』になります。

 

 

しかし、この波で利益を取っていくには、注意するポイントがあります。

それは、『トレンド(方向性)』を知っておくことです。

 

 

『トレンド』は大きく分けて、3つになります。

・上昇トレンド

・下落トレンド

・もみ合い相場

 

 

そして、『複数の移動平均線』を使う場合、長期線の方を見ます。

長期線で見るトレンド

・長期線が上向き ⇒ 上昇トレンド

・長期線が下向き ⇒ 下落トレンド

・長期線が水平  ⇒ もみ合いトレンド

 

 

上昇トレンド

 

『25日線』が上向きなら、上昇トレンドと判断し、買いシグナルを狙います。

そのため、『5日線』と『25日線』が、同じ方向を向いた時に狙えば、負ける確率が少なくなるのです。

 

 

そして、『5日線』が急上昇し、『25日線』との乖離が大きくなれば、『空売り』で仕掛けることもできます。

 

『相場のトレンドに沿ったトレードが基本ですね』

 

 

 

 

下落トレンド

 

『25日線』が下向きなら、下落トレンドと判断し、売りシグナルを狙います。

そのため、『5日線』と『25日線』が同じ方向を向いた時に、空売りを仕掛ければ、負ける確率は少なくなるのです。

 

 

そして、『5日線』が急下落し、『25日線』との乖離が大きくなれば、買いで仕掛けることもできます。

 

 

しかし、注意も必要です。

一般的に株価が大きく下がると、根拠もないのに、買いを入れる人がいます。

 

 

勝手な自分の思い込みで、根拠のない買いを入れる人は、必ずと言っていいほど損をします。

よく『ナンピン買い』をするタイプの人ですね。

 

 

下落トレンド中は、更に下落する可能性が高いです。

そのため、トレンドの方向に素直に入る方が賢明です。

初心者は『逆張り』よりも、『順張り』がおすすめです。

 

『ナンピン買いは、絶対にやめて下さい』

 

 

 

 

もみ合い相場

 

もみ合い相場』とは、方向性がなく、値動きが小さい相場のことを言います。

この状況は厄介で、買いシグナル・売りシグナルが、分かりずらくなります。

 

 

銘柄によって、

・買いで入れば、株価が下がる

・空売りを仕掛ければ、株価が上がる

なんてことがよくあるのが、この『もみ合い相場』です。

 

 

また、大きなトレンドの後には、『もみ合い相場』に入ることが多いです。

もみ合い相場』に入ったら、一度買いも、空売りもやめて、ポジションを外すことをお勧めします。

もみ合い相場』の後には、大きなトレンドが発生する事がありますので、それまで待つのが賢明です。

 

『もみ合い相場は難しいので、ノンポジをお勧めします』

 

 

 

まとめ

今回は、実際のチャート読みをするために、『複数の移動平均線』を使った、『移動平均線』の紹介をしました。

 

 

『移動平均線』は、株式投資の基本中の基本です。

・移動平均線

・ローソク足

・出来高

・トレンドライン

以上の4つを使うことができれば、勝率を大きく上げることができます。

 

 

そして、『複数の移動平均線』を使うことで、売買ポイントや、トレンドを掴むことができるのです。

 

 

もしも、色々な『テクニカル分析』を使い過ぎて、何を使ったら良いのか分からなくなってしまった人は、もう一度『移動平均線』の基本に立ち返ってみて下さい。

更に、初心者であれば、『移動平均線』が最も基本で、最も重要なものなので、『移動平均線』の勉強を是非するようにしましょう。

 

 

*続きはこちら

 

 

 

 

 

おすすめの記事