コロナウィルスで株価が暴落した今、買い時なのか?買ってはいけないセクター紹介

コロナウィルス』の感染がアジアを始め、欧州に広がり、2月24日から世界的な株価の暴落となりました。

 

 

NYダウは2月21日~28日の7日間で、高値29,146ドルから安値24,681ドルと、最大幅でなんと4,465ドルも下落しました。

最大約15.3%下落したこととなり、2008年の世界金融危機以来の下げ幅となった訳です。

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活している、専業6年目の個人投資家です』

 

 

コロナウィルス』の影響で、連日株価が大きく下落しています。

ワクチンの発見・開発や、治療法が確立されれば、この株価の動きも修復されるのでしょうが、現状では打開策がない状態が続いています。

 

 

株式投資の視点で見た場合、基本的にはポジションを外して静観を決め込むのが正解でしょう。

現に、私は2月10日以来ノンポジです。

 

 

しかし、急落の局面は最大のチャンスであるとも言えます。

そこで、コロナウィルスの影響による株価の変動と、気を付けるべき業種を紹介します。

 

 

特に影響が出やすいセクターを紹介するので、投資の参考にしてみて下さい。

しかし、世界情勢がこれほど日々変動している時は、危険を冒して無理な投資をする必要はありませんよ。

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

コロナウィルスで株価が暴落した今、買ってはいけないセクター紹介

冒頭でも伝えたように、いつ収束するかも分からない状況のため、基本的にはポジションを外して、相場を見守ることが一番の選択と言えるでしょう。

 

 

そこでまずは、今無理に手出しをしない方がよいセクターを挙げてみます。

 

 

航空関連株

当たり前のことですが、世界的には渡航禁止令などが出され、旅行者の激減によるリスクが最も高いセクターです。

飛行機の減便も実施され、業績悪化は免れないと言えます。

 

 

いつ『コロナウィルス』が収束するか分からない今、『航空関連株』に手を出すことは危険でしょう。

 

 

 

鉄道関連株

鉄道関連株』は、内需関連株の一つです。

そのため、『デフェンシブ株』でもあり、景気に左右されずら銘柄としても有名です。

 

 

しかし、今回の『コロナウィルス』の影響は避けられません。

 

 

インバウンドを目的とした、外国人旅行者の利用が激減することはもちろん、政府がリモートワークを推奨し、小中高校の臨時休校を勧めています。

『デフェンシブ株』とはいえ、大きな減収減益につながってしまうでしょう。

 

 

 

 

インバウンド銘柄

もうすでに、『インバウンド銘柄』は大きな打撃を受けています。

それでも、オリンピックでの外国人観光客の影響を考え、下落局面で安く株式を買いたい気持ちは分かります。

 

 

しかし、『コロナウィルス』が長期化してしまった場合、オリンピックの延期・中止も視野に入れておくべきです。

 

 

そうなってしまった場合、『インバウンド銘柄』は更なる打撃を受け、減収減益は必死です。

コロナウィルス』の収束が見えない中で、火中の栗を拾う必要はないのでは?

 

 

建機関連株

今回の『コロナウィルス』の影響を、一番受けてしまう可能性があるのが『建機株』です。

 

 

建機株』は、中国の状況に大きく影響を受け、中国の依存度が高いセクターでもあります。

それだけではなく、国内でも建設・建築などの延期・中断もあり、企業としての打つ手がない状況だと言えるでしょう。

 

 

 

中国依存度の高い企業は避けるべし

今や日本は、中国への依存度が非常に高くなっています。

製造だけではなく、販売部門でも依存しています。

 

 

例えば、ファーストリテイリング(9983)の『ユニクロ』は、中国で半分程度の店舗を閉鎖しています。

もしも、『コロナウィルス』が長期化してしまった場合、大きな減収減益は避けられないでしょう。

 

 

その他にも、

・良品計画(7453)

・イオン(8267)

なども、中国市場に強みをもっている企業です。

そのため、大きな影響は避けられないでしょう。

 

 

特に良品計画は、現状でも減収減益が続いており、今回の『コロナウィルス』の影響を受けることになれば、現状でも下がり続けている株価が、回復する兆しが見えないのではないでしょうか?

 

 

コロナウィルスの影響は短期的には一時回復

ここからは、あくまでも予想の話をしていきます。

 

 

日経平均株価は、『SQ』に向けて一時的な回復を見せると予想しています。

 

 

しかし、あくまでも短期的な話です。

中長期的に考えると、『コロナウィルス』の収束状況次第となってしまうため、全く予想できません。

 

 

 

一時的に22,000円台に回復

一時的なリバウンドですが、週明けの日経平均は22,000円台に回復するでしょう。

しかし、あくまでも一時的なリバウンドです。

 

 

アナリストや専門家の中には、再度24,000円台を目指す予測する人もいるでしょうが、私はそこまで楽観視はしません。

 

 

なぜなら、日経平均が『三尊型天井』を描いていたからです。

そのため、私は2月10日にポジションを無くして、相場を静観することに決めました。

 

 

 

相場のコロナウィルスの反応は遅かった

『コロナウィルス』の報道は、株価が急落する前から、かなり過熱していました。

しかし、日経平均だけを見ていると、株価は上昇し、反応は薄かったように感じます。

 

 

今回、株価が急落した理由として、『コロナウィルス』の感染者がイタリアや韓国などで増え、感染拡大の不安感からです。

感染拡大が世界経済に深刻な影響を与えるのでは、と懸念された訳です。

 

 

正直、投資家目線でいえば、相場の反応は遅かったと言える結果となりました。

 

 

まとめ

今回は、『コロナウィルス』の影響による株価の変動と、気を付けるべき業種を紹介しました。

 

 

結論から言えば、今は無理して投資するタイミングではありません

 

 

確かに、急激な下落局面は、絶好の買い場といえます。

しかし、『コロナウィルス』の影響は、まだ収束の予想もできず、長期化する可能性も高くなっています。

 

 

つまり、この急落が底値とは言い切れないのです。

 

 

短期的に見れば、来週あたりからリバウンドはあるでしょう。

日経平均22,00円台から、23,000円付近まで回復するかもしれません。

 

 

ですが、一時的なリバウンドです。

ここが底値だと思わないのが賢明です。

 

 

今、危険を冒して火中の栗を拾うより、『コロナウィルス』の収束が見えてからでも、十分買い場は間に合います。

 

 

 

 

おすすめの記事