ウェルスナビとは、どんなサービス?『本当に儲かるのか内容を説明』

『ウェルスナビって、どんな内容ですか?』

 

 

最近、よく耳にするロボアドバイザー。

時間のない人や、人に投資を任せたい人達に、人気のあるサービスです。

 

 

その中でも、最も有名なサービスが、『ウェルスナビ』だと言えるでしょう。

では、『ウェルスナビ』とはどのような内容なのでしょうか??

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活している、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

『ウェルスナビ』気になりますよね。

ロボアドバイザーによる自動資産運用サービス。

 

 

もしも、高い利益率が出るのであれば、私も利用を考えています。

しかし、悪い噂もよく聞きますね…。

 

 

そこでこの記事では、『ウェルスナビ』の内容や、メリット・デメリットを紹介します。

「WealthNavi」で資産運用

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

ウェルスナビとは、どんなサービス?『本当に儲かるのか内容を説明』

『ウェルスナビ』は、預り金資産1,400億円を突破している、ロボアドバイザーで最も人気のあるサービスです。

 

 

最低投資金額は10万円。

更に、毎月同じ金額を積み立てる『自動投資』なら、月1万円以上で可能です。

つまり、初期投資10万円+毎月1万円ずつ自動積立という運用ができるのです。

 

 

そして、手数料が預り金の1%となっています。

そして、3,000万円以上の分は0.5%と、更に手数料が安くなります。

 

 

『ウェルスナビ』は、海外上場のETFを投資対象にしています。

もしも、自分で運用するのであれば、経費率は0.10~0.14%と非常に低いので、『ウェルスナビ』の手数料を高く考える人もいることでしょう。

 

 

しかし、銘柄選びから、売買のタイミング、値下がりのストレスなど、投資で自分のルールを作り、ルール通りに投資を続けることは、非常に難しいのです。

 

 

そのため、全くのほったらかしで、自動資産運用できると考えれば、約8~10倍の手数料も高くはないと言えます。

 

『完全にほったらかしで、手数料1%であれば、高くはないラインです』 

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」

ウェルスナビのメリット

それでは、『ウェルスナビ』のメリットを簡単に説明します。

・全部お任せ

・始めるのも、辞めるのも簡単

・自動税金化サービス(DeTAX)

 

 

全部お任せ

これが一番のメリットですね。

本来、資産運用で大変な点は、分散投資をどのように行うかということです。

 

 

分散投資の割合や、選択は非常に頭を悩ませます。

それが『ウェルスナビ』では、全て自動でやってくれます。

 

 

更に、最適なポートフォリオ(資産分配)になるように、リバランスも自動で行ってくれます。

・銘柄の選定、売買

・ポートフォリオの決定

・リバランス(資産の再分配)

これらの内容を自動で行ってくれるのです。

 

 

『私達がすることは、お金の用意だけです』 

今話題のロボアドバイザーで資産運用「WealthNavi」


 

 

 

始めるのも、辞めるのも簡単

資産運用を始める時に、手続きが複雑だと、諦めてしまう人も多いことでしょう。

しかし、『ウェルスナビ』は簡単な設定で、最短2営業日でスタートできます。

 

 

更に、解約や出金の操作も簡単です。

また、積立型の投資には珍しく、一部出金もできます。

 

『簡単に始められるのは、これから資産運用を考えている人にプラスですね』 

ウェルスナビ

 


 

 

自動税金化サービス(DeTAX)

DeTAX(デタックス)は、『ウェルスナビ』独自のサービスです。

 

 

税負担が一定額を超えた場合、含み損の出ている銘柄を売却して、損失を確定させます。

そして、すぐ買い直しをします。

 

 

これにより、損益通算で税負担を軽減しているのです。

 

『DeTAXは、本当に助かるサービスです』 

「WealthNavi」で資産運用


 

 

ウェルスナビのデメリット

続いて『ウェルスナビ』のデメリットを紹介します。

・元本保証ではない

・ウェルスナビの倒産リスク

・10年以上の長期投資が前提

 

 

元本保証ではない

いくら安全な資産運用だとしても、元本割れはあります。

しかし、投資である以上しょうがないのです。

 

 

もしも、リターンが少なくても、元本保証が良いと考えている人には、iDeCoがお勧めです。

 

『投資には、必ずリスクが伴います』

 

 

 

 

ウェルスナビの倒産リスク

『ウェルスナビ』自体にも、倒産の可能性があります。

民間投資会社なので、当たり前のことです。

 

 

仮に、『ウェルスナビ』が倒産した場合は、どのようになるのでしょうか??

 

 

『ウェルスナビ』は、自社と顧客の資産を分けて管理する『分別管理』がされています。

そのため、資産は保護されます。

更に、もし『分別管理』に不備があったとしても、投資者保護基金が1,000万円まで保証してくれます。

 

『顧客の保護も充実しています』

 

 

10年以上の長期投資が前提

『ウェルスナビ』は、10年以上の長期投資を前提としています。

もしも、短期・中期で利益獲得を考えている人には、デメリットと言えるでしょう。

 

『ウェルスナビは、あくまでも資産運用なので、長期投資が前提なのです』

 

 

 

ウェルスナビのリスク許容度

『ウェルスナビ』では、リスク許容度を設定することができます。

 

 

投資には必ずリスクがあり、ハイリターンを狙えばハイリスクとなり、高い利益を狙う以上、損失を出す可能性も高くなります。

しかし、利益を減らしてでも、損失が出る可能性を減らしたい人も多いでしょう。

 

 

『ウェルスナビ』では、この投資スタンスを1~5の許容度に分け、選択肢を増やしているのです。

・許容度1 ⇒ ローリスク・ローリターン

・許容度5 ⇒ ハイリスク・ハイリターン

 

 

自分の考える資産運用によって、リスク管理を選択し、設定できるのは非常に親切ですね。

なお、『ウェルスナビ』のHPで無料をすることもできます。

 

『リスクを選べるのは、非常に親切です。私なら完全に許容度5ですね』 



まとめ

今回は、『ウェルスナビ』の内容や、メリット・デメリットを紹介しました。

まず前提として、『ウェルスナビ』は長期投資向けのサービスです。

そのため、1~2年で結果を求めるものではありません。

 

 

・仕事で時間がない

・すべての資産運用を人に任せたい

上記のような人達には、適した資産運用サービスだと言えます。

 

 

独自のポートフォリオ・リバランスなど、運用実績も挙げやすいため、ロボアドバイザーの中で一番人気があるのも納得です。

 

 

基本的に、投資で資産を増やすというよりも、長期の資産運用を任せるサービスのため、あなたが考え方で良いサービスか、悪いサービスかは分かれることでしょう。

「WealthNavi」で資産運用


 

 

 

おすすめの記事