株と投資信託の違い、どっちが儲かる?『約55%の人が損する投資信託』

『投資信託とは何ですか??』

『株と、投資信託の違いが知りたい…。』

 

 

投資を始めようと色々調べている内に、『投資信託』という言葉を耳にする人は多いでしょう。

TVなどのCMでも聞きますし、銀行などでも勧められることがあります。

 

 

情報も多いことから、『投資信託』は儲かるのではないかと、考えた人も多いのではないでしょうか?

では、実際『投資信託』の内容を知っていますか??

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活をしている、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

『投資信託って儲かるの?』

実際、気になりますよね。

 

 

銀行など、金融機関で『投資信託』を、勧められることも多いです。

お金のプロが勧めるから、儲かるのでは?

しかし、金融機関を信じて、安易に選ぶのは危険です。

 

 

そこでこの記事では、『投資信託』の内容や、株式投資との違いなどを紹介します。

『投資信託』も一つの金融商品なので、投資の選択肢に考えている人は、参考にして下さい。

 

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株と投資信託の違い、どっちが儲かる?『約55%の人が損する投資信託』

まずは、『投資信託』の内容を紹介します。

『投資信託』とは、投資家から集めたお金を元に、運用の専門家(ファンドマネジャー)が、株や債券などの複数の商品に投資、運用する金融商品のことです。

 

 

簡単にいうと、プロにお金を預けて、投資を代わりに行ってもらう商品です。

 

 

『投資のプロが、代わりに運用してくれるなら、良いことばかりでは?』

気持ちは分かります!!

そこでまず、『投資信託』のメリット・デメリットを比較してみましょう。

 

 

ちなみに、『インデックス投資』と混合している人も多いので、『インデックス投資』の内容は、こちらをご覧下さい。

 

『個人的には、インデックス投資をお勧めします』

 

 

 

 

投資信託のメリット

大きく分けて、『投資信託』のメリットは3つです。

 

投資信託のメリット

・少ない金額で始められる

・プロが運用してくれる

・分散投資されているので極端な値下がりを防ぐ

 

 

投資信託のデメリット

次に、『投資信託』のデメリットを2つ紹介します。

 

投資信託のデメリット

・お金が減ることもある

・手数料が掛かる

 

 

プロに運用を任せるのですが、プロも失敗します

運用がうまくいかず、値下がりして、預けた元本が減ることも十分あるのです。

 

 

あくまでも、投資を任せているだけで、お金が増える事もあれば、減る事もある訳です。

 

 

そして、『投資信託』を買った時や、持っている時に、手数料が掛かります

事前に支払う費用は、必ず調べておきましょう。

 

 

『投資信託』は、プロにお金を払って、代わりに運用してもらう商品なのです。

 

『特に手数料は、大きなデメリットです』

『費用の細かな内容は、この先説明しています』

 

 

株と投資信託どちらが儲かるのか?

 

 

『投資信託』の内容や、メリット・デメリットは理解して頂けましたか?

でも、皆さんが知りたいのは、株式投資と『投資信託』のどちらが儲かるかですよね。

 

 

投資に回せる金額が多いのであれば、分散投資として両方に資金を分けることが、最も理想的と言えるでしょう。

しかし、これから投資を始めようと考えている人にとっては、まずは少額からスタートしたというのが本音のはずです。

 

 

そこで、皆さんの参考にしてもらうために、ここから個人的な考え方を紹介します。

 

 

日本の投資信託は儲からない

はっきり言いますが、今の日本の投資信託は、儲かりません!!

手を出さない方が賢明と言えます。

 

 

現状で言えば、個人で株式投資を勉強して、資産運用をするべきでしょう。

自分のお金は、自分で増やすべきなのです。

 

 

ここからは、何故今の日本の『投資信託』をお勧めしないのか、理由を紹介していきましょう。

 

『海外と違い、日本の投資信託は、運用実績が良くありません』

 

 

投資信託を勧めない理由

大前提として、『投資信託』で資産運用をできている人も、世の中には沢山います。

一つの金融商品ですので、当たり前ですよね。

 

 

しかし、私個人として、『投資信託』を勧めない理由もはっきりとあります。

・投資信託に掛かる費用が高い

・投資信託で損をしている人の割合が多い

 

『この2点が、本当にデメリットと言えます』

 

 

投資信託に掛かる費用が高い

まず、『投資信託』を購入、保有するには費用が掛かります

 

 

その費用の中でも、大きいものが2つあります。

・購入時手数料

・運用管理費用(信託報酬)

 

 

購入時手数料

購入時手数料』は、投資信託を購入した時に発生する手数料で、購入時のみ取られます。

 

運用管理費用

運用管理費用』は、『投資信託』を保有しているかぎり、ずっと取られます

 

 

仮に年率2.0%の『運用管理費用』の料率の場合、

日々、その365分の1に相当する、0.00547%100万円購入すると、約55円

が、自動的に引き落とされていくのです。

 

 

持っているかぎり、毎日ですよ…。

はっきり言って、高過ぎます!!

 

『投資信託は、ある一定期間保有するため、日々の費用はバカになりません』

 

 

投資信託で損をしている人の割合が多い

結果的に、『投資信託』で損をしている人達の割合は

約46%

と発表されています。

その上、年間利益率10%未満の人達が、約26%います。

 

 

そのため、私の予測としては、約55%以上の人が、損をしていると考えています。

 

 

お金を増やしたくて、プロに任せたのに、結果半分以上の人がマイナスなんです…。

プロの意味って…。

 

 

特に、証券会社や銀行など、窓口で販売している『投資信託商品』は、酷いのでやめて下さい。

『投資信託』を販売している側が、利益を出せるようになっているのです。

つまり、購入している投資家が儲かる訳ではないのです。

 

 

私は、窓口で営業してくる営業マン、本当に嫌いです!!

まぁ、会社の指示で動いてるだけなんですが…。

 

 

しかし、株を勧めてくる証券マン、『投資信託』を勧めてくる銀行マン、はっきり言って無責任すぎます!!

窓口営業してくる人は、投資のプロではありません。

会社から売るように指示された商品を、あたかもプロのように勧めてくるだけです。

 

 

証券マン、銀行マンは、全てが投資のプロではないのです。

 

 

人に勧められて投資対象を選ぶのではなく、しっかりと勉強して、自分の判断で投資対象を選んで下さい。

 

『プロに任せた結果、約55%の人が損をしている現状を、どのように考えますか?』

 

 

 

 

まとめ

今回は、『投資信託』の内容や、株式投資との違いを説明しました。

『投資信託』の商品や、ファンドを研究して、しっかりと利益を出している人は沢山います。

 

 

しかし、今の日本の『投資信託』は、お勧めしません。

 

 

色々なサイトや雑誌で、

初心者は、投資信託から始めるのがお勧め

などと言っていますが、私個人としてはありえません。

 

 

広告料や、アフィリエイトで、お金が稼ぎたい人達が、勝手に事実を捻じ曲げています。

投資初心者を、変に誘導するのは、やめて欲しいものです。

 

 

 

 

おすすめの記事