株の出来高の目安と見方『出来高ランキング入りの急増分析4パターン』

『出来高とは何ですか?』

 

『出来高が多い銘柄の方が、投資にはいいですか??』

 

 

株のチャートを見る時に、『出来高』というものがあります。

株初心者にとって、分かりずらい用語の一つですね。

 

 

出来高』とは、言葉の通りですが、その日、その期間の取引量をいいます。

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活をしている、専業6年目の個人投資家です。』

 

 

皆さんは、株式投資をする時に、『出来高』の重要性を理解していますか??

 

 

この『出来高』によって、その銘柄が投資対象になるか、ならないかを決める人も沢山います。

私も、『出来高』を重要に考えています。

 

 

そこでこの記事では、『出来高』の内容や、『出来高』を利用しての投資方法について紹介していきます。

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株の出来高の目安と見方『出来高ランキング入りの急増分析4パターン』

出来高』とは、その株が売買された取引量を表します。

株価チャートでは、下の方に棒グラフで表されています。

 

 

例えば日足なら、その日の売買が増えると、『出来高』の棒グラフも大きくなります。

反対に売買が減ると、『出来高』の棒グラフも小さくなっていく訳です。

 

 

つまり『出来高』は、投資家の注目度の高さを表すものなのです。

 

 

出来高を見る際の注意点

まず、『出来高』を見る際の基本的な注意点を紹介します。

 

 

よく勘違いされる初歩的な内容ですが、買いでも売りでも、『空売り』でも出来高に反映されます。

しかし、約定した数量を『出来高』と言い、『取引高』と勘違いしている人が多いようです。

 

出来高の簡単な例

買い注文・1,000株 ⇔ 売り注文・1,000株

取引が成立(約定) ⇒ 出来高1,000株

*買い1,000株 + 売り1,000株 = 出来高2,000株にはなりません!!

 

 

ちなみに、買い1,000株 + 売り1,000株 = 2,000株

この2,000株が『取引高』になります。

 

 

出来高が急増しやすい4パターン

それでは、『出来高』を使っての投資方法を紹介します。

 

 

まず、『出来高』のみで、投資の判断をしてはいけません

必ず、『移動平均線』、『ローソク足』と合わせて、判断するようにして下さい。

 

 

それでは、『出来高』が急増しやすいケースを紹介しましょう。

 

 

 

 

企業の業績が前年よりも良かった場合

最もイメージしやすいケースですね。

企業の業績が良かったから、株価が上がるはずとの判断で、買い注文が増えます

それに伴って、いつもよりも『出来高』が増える訳です。

 

 

このケースの場合は、『出来高』を見て、買いポジションを取ることになりますね。

 

 

 

企業の業績の悪化や、不正が明らかになった場合

業績が良かった場合とは、逆のケースです。

業績の悪化や、企業の不正が発覚した場合、基本的には株価は下がる流れになります。

 

 

すると投資家は、持っていた買いポジションの株を売却して、利益を確定したり、『空売り』を入れるなどします。

当然売買代金は増えますので、『出来高』が増える訳です。

 

 

このケースで利益を上げるためには、『空売り』を入れる事がメインになります。

もしくは、損失を減らすためにも、持っていた株を売却して、買いポジションを外しましょう。

 

 

 

 

何らかの思惑

株の格言で

『株は思惑で買って、事実で売れ』

というものがあります。

 

 

思惑とは、噂や想像ですね。

株の世界において、この思惑は非常に大事ですし、ほとんどの株価はこの思惑で動くことが多いのです。

 

思惑で株価が動く例

・企業の決算が良かったのに、株価が上がらなかった

⇒ あらかじめ予測されていて、事前に買いが入っていたので、決算が良いのは当たり前

 

・A社が開発発表した商品は、将来的に○○の技術に転用される

⇒ 今は関係ないが、将来を予測して新しい情報を発信し、あたかも企業が発表したかのようなニュースになる

 

 

このようなケースは、株の世界では日常茶飯事にあります。

 

 

 

何の企業発表も情報もないのに、突然急激に『出来高』が急騰する事はザラです。

このケースの場合、株の初心者は一旦様子見をすることを勧めます。

 

 

なぜなら、思惑が真実になった場合、その株にはもう上がる材料がないと判断され、急激に株価が下がるからです。

つまり、『事実で売れ』なんです。

 

 

事実が出たり、確信を持てた頃には、もう遅いのです。

初心者が大きく損失を出す一つの要因です。

 

 

もちろん、株に慣れてきたり、思惑の読み取りが分かってきた場合は、大きな利益を出せるので、チャレンジはしていきたいところですね。

 

 

仕手株

これも初心者が、大きく損失を出す要因ですね。

ちなみに『仕手』とは、巨額の投資資金を持ち、株価や売買代金、出来高を操縦して、利益を得ようとする投資家や団体のことをいいます。

 

 

株式投資をするにあたって、この『仕手株』かどうかは、常に関わっていく可能性が高くなります。

 

 

簡単に説明すると、ある個人や団体が、自作自演で株価や『出来高』を上げてきます。

それに反応した投資家が、更に買い注文を入れることによって、急激に『出来高』が増える訳です。

 

 

また、『仕手』は色々な情報を発信して、思惑とセットで相場を作ってきます。

このケースの場合も、初心者は手を出さない方がいいです。

思わぬ大損失をして、一気に資産を減らす事になりかねないのです。

 

 

 

買いポジションでの出来高の使い方

買いポジションでの、『出来高』を使った取引を例としてあげます。

あくまでも例なので、参考までに理解して下さい。

 

 

上昇株価トレンド

上昇トレンドでの出来高の使い方

・出来高アップ  ⇒ 買い

・出来高変わらず ⇒ 買い継続

・出来高ダウン  ⇒ 買い見送り

 

 

 

横ばい株価トレンド

横ばいトレンドの出来高の使い方

・出来高アップ ⇒ 買い注目

・出来高ダウン ⇒ 警戒

 

 

 

下落株価トレンド

下落トレンドでの出来高の使い方

・出来高アップ  ⇒ 売り見送り

・出来高変わらず ⇒ 売り継続

・出来高ダウン  ⇒ 売り

 

 

簡単な判断基準になります。

しかし、売りや『空売り』も出来高に含まれるので、この通りに株価が動く程、単純ではありません。

 

 

 

まとめ

今回は、『出来高』の内容や、『出来高』を利用しての投資方法について紹介しました。

 

 

普段『出来高』が少ない銘柄で、何も情報が出ていないのに、『出来高』が急増した場合は、注意して下さい。

大抵、思惑買いか、仕手株です。

 

 

個人的には、資産運用としての株式投資を考えているのであれば、上記の銘柄には手を出さない方がいいと考えています。

まずは、普段から『出来高』が多い東証一部の銘柄から始める事をお勧めします。

 

 

最初に触れましたが、私も『出来高』には注意しています。

出来高』が少ない銘柄は、自分が予測した動きとは違う動きをすることが多いからです。

また、『出来高』が少ないと、約定もなかなかできず、取引がしずらい特徴もあります。

 

 

 

 

おすすめの記事