株式投資の逆日歩の意味『空売りの仕組みを知ろう』逆日歩と踏み上げ

『逆日歩とは何ですか??』

『逆日歩が発生した後、株価はどう動きますか??』

 

逆日歩』の意味を理解していますか??

株式投資の用語には、言葉を見ただけでは、理解できないものが沢山あります。

その中から、『逆日歩』と、『踏み上げ』に触れていきます。

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活をしている、専業5年目の個人投資家です。』

 

株式投資の信用取引である『空売り』

この『空売り』をする投資家は、『逆日歩』と、『踏み上げ』を理解しなくてはいけません。

 

 

そこでこの記事では、『空売り』の仕組みを理解するために、『逆日歩』と、『踏み上げ』の紹介をします。

 

 

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株式投資の逆日歩の意味『空売りの仕組みを知ろう』逆日歩と踏み上げ

それでは、『空売り』の仕組みを理解するために、

・踏み上げ

・逆日歩

以上2つの説明をします。

 

空売りの踏み上げとは

踏み上げ』とは、株価が上昇トレンドで、空売りをしている投資家が、含み損を減らすために買い戻しを急ぐことで、株価が短期間に急上昇する事をいいます。

 

 

・信用買いの損失は限定的だが、空売りの損失は無限大

とよく言われます。

 

 

株価は、ゼロより小さくなることはありません。

しかし、株価はいくらでも、無限に上昇する可能性があります。

 

 

『空売り』は、株価が上昇すればするほど、無限に損失が増え続けます。

そのため、『空売り』をしている場合、踏み上げの初期に損切りをしないと、資金の多くを失う可能性があります。

 

 

 

空売りの逆日歩とは

では、逆日歩(ぎゃくひぶ)とは、何なのかを説明します。

『空売り』は、株を借りてその株を売る信用取引です。

そのため、空売りの残高が増えてくると、株を借りることが徐々に難しくなります。

 

 

 

株を借りることが難しくなり、株式調達のコストがかかるようになります。

そのため、『空売り』している投資家が、コストを負担するようになるのです。

この負担するコストを、『逆日歩』といいます。

 

実際のトレードで踏み上げの損失を回避するために

実際のトレードで、『踏み上げ』の損失を回避するために、注意点を説明します。

『踏み上げ』が起きるのは、大部分が『売り長(うりちょう)』の銘柄です。

つまり、『信用買い』に対して、『空売りの残高』が多い銘柄です。

 

 

『信用売り残』が多い銘柄は、『空売りの踏み上げ』を狙った買い仕掛けが、入ることがよくあります。

『買い残』と、『売り残』や、その比率は、証券会社の取引画面などで、簡単に確認できます。

 

 

『空売り』をする時は、信用倍率が小さい銘柄(売り残が多い)は、できるだけ避けるようにしましょう。

その後、急速に信用倍率が小さくなっている場合は、早めに買い戻しを考えた方が賢明です。

 

 

また、『逆日歩』が発生する銘柄は、『大幅な売り長』になっています。

そのため、『逆日歩』が発生している銘柄は、『踏み上げ』狙いの買い仕掛けがおこる可能性が高くなります。

『逆日歩』が発生している銘柄に、新規の空売りは、『踏み上げ』の危険があるので気を付けて下さい。

 

まとめ

今回は、空売りの『踏み上げ』と、『逆日歩』について説明してみました。

『空売り』は、リスクが協調されているため、初心者におすすめするサイトや本は、ほとんど見かけることがありません。

 

 

しかし、株で利益を出すために、『空売り』を覚えることは重要です。

 

 

はっきり言って、損切りをしっかりし、無理のない範囲内で行えば、『空売り』もそれほど怖いものではありません。

ただし『空売り』は、値動きの激しい小型株より、値動きの比較的ゆるやかな、大型株で実行することをおすすめします。

 

 

おすすめの記事