米中貿易摩擦で株価暴落『第4弾追加関税~10月迄の株価の動きは?』

『米中貿易摩擦で、株価の下落が止まりません…。』

 

 

遂に、対中国への追加関税第4弾が発表されました。

それに伴い、日本の株価が大きく下落しています。

それどころか、世界的な株安となってしまいました。

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活している、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

アメリカの金利利下げが、ほぼ確実となり、株価の上昇に期待していた所、遂にやってきました。

そうです!!

第4弾の米中追加関税です。

 

 

両国とも、先送りにしていた内容でしたが、まさかこのタイミングとは…。

トランプ氏は、利下げのタイミングを見計らって、仕掛けてきましたね。

 

 

株式や為替で投資をしている人にとって、かなりのバットニュースでした。

 

 

この先、株価はどのように動くのでしょうか??

そこでこの記事では、今回の米中貿易摩擦を受け、今後の株価の動きを紹介します。

 

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

米中貿易摩擦で株価暴落『第4弾追加関税~10月迄の株価の動きは?』

結論から言って、日本の株式市場は大きな打撃を受けます。

 

 

前回、5月のゴールデンウィーク中に、追加関税税率の引き上げがありました。

そこから日経平均は、5月7日~6月3日の約1ヶ月で、1,885円も下落しました。

 

『強烈な下げでしたね…。』

 

確実に円高に進む

まず、世界的な経済不安要素があると、比較的安全とされる円が買われます。

現在の市場の常識となっています。

105円台で推移することでしょう。

 

 

 

円高から株価暴落

輸出国家である日本の企業は、円高により業績が落ち込みます。

そのため、株価にも大きく影響がある訳です。

 

 

また、今回の追加関税を受けて、アメリカ市場も暴落することでしょう。

アメリカ市場の暴落は、そのまま日本市場へと影響します。

 

 

・急激な円高

・アメリカ市場の暴落

以上2点の理由で、日経平均は暴落します。

 

『アメリカの影響を強く受ける日本市場は、どうしようもないのです』

 

 

どこまで下がる日経平均??

前回の追加関税での暴落や、直近安値の株価を見ると20,300~20,200円の間で下げ止まる可能性が高いでしょう。

しかし、円高が105円を割り込み、104円台以上が見えた時、日経平均20,000円割れの覚悟も必要です。

 

 

あくまでも個人の意見ですが、最悪日経平均19,920円ぐらいの覚悟は決めています。

 

『これ以上下げて欲しくないです…。』

 

 

 

 

織り込み済みの可能性も

これは、希望的観測になってしまいますが、市場が織り込み済みとなる可能性もあります。

アメリカ市場、日本市場はもちろん、世界的にも株安にはなります。

 

 

しかし、米中貿易摩擦は先送りになっていただけであり、解決はしていません。

つまり、いつか来るであろう追加関税が、予想よりも早く来ただけだと考えられるのです。

その場合、急激な下落の後に、早い段階で株価が回復する可能性もあるのです。

 

『米中貿易摩擦は、泥沼化しているので、織り込み済みだと助かります』

 

 

 

今後の株価の展開

今後の株価を占う意味でも、外せない世界情勢は3つだと考えています。

・米中貿易摩擦の追加関税

・アメリカの金利利下げ

・イギリスのEU離脱

 

 

追加関税、利下げ共に、9月中に決定することでしょう。

 

 

株価の影響を考えれば、

・追加関税 ⇒ 株価下落

・利下げ  ⇒ 株価上昇

上記のように動くのが、過去の基本ではあります。

 

 

しかし、現在の世界的経済の減退に伴い、追加関税のマイナスが強いと言えます。

 

『終わりの見えない貿易摩擦は、大きなマイナス要因です』

 

 

イギリスのEU離脱

また、10月にはイギリスのEU離脱問題が待ち構えています。

イギリス首相にボリス氏が選出され、ほぼ確実に離脱するのではないかと考えています。

結果、世界同時株安が始まります。

 

『イギリスのトランプ、ボリス氏はEU離脱強硬派です』

 

 

 

 

株式投資の流れ

今回の追加関税を受け、短期間で株価は暴落するでしょう。

しかし、長い期間の下落はないと考えています。

 

 

そのため、米中貿易摩擦の際中が、絶好の買い場になるはずです。

そして、10月のイギリスEU離脱問題で、再び株価が下落するでしょう。

 

 

結果、

・8月  ⇒ 米中貿易摩擦で下落  ⇒ 買い

・9月  ⇒ アメリカの金利利下げ ⇒ ホールドもしくは、利益確定

・10月 ⇒ イギリスEU離脱    ⇒ 売り

・下げ止まり ⇒ 買い

という流れが自然だと考えています。

 

 

もちろん、予想通りにいかなのが市場ですが、これが一般的な考え方になります。

 

『短中期的であれば、チャンスなのです』

 

 

まとめ

今回は、第4弾の米中貿易摩擦を受け、今後の株価の動きを紹介しました。

今回の株価は暴落しますが、短期的だと考えます。

それに伴い、アメリカの金利利下げに向けて、絶好の買い場がやってきます。

 

 

しかし、10月にイギリスのEU離脱が待っています。

長期的な投資にとっては、先行き不安な相場になりますが、短中期的に考えればチャンスです。

早めの利益確定を意識して、乱高下する相場で資産を増やしていきましょう。

 

 

 

 

おすすめの記事