株式投資とAIの未来『AI取引によって個人投資家は勝てなくなるの?』

『将来は、AI株式取引で勝てなくなりますか??』

『AIを利用すると、株で勝てますか??』

 

 

近年、AIの台頭によって、これから個人投資家は、株で勝てなくなるなどの話をよく聞きます。

実際に、AI投資信託などの商品も増え、AI株式投資に興味を持っている人も増えました。

 

 

『人は、AIには勝てない』

こんな話もよく聞きます。

しかし、本当に株式投資において、個人投資家は勝てなくなるのでしょうか??

 

 

『おはこんばんにちわ、ICHIと申します。』

『株の収益だけで生活している、専業5年目の個人投資家です。』

 

 

私は、何十億、何百億の資金を、何十年も運用しているプロではありません。

しかし、株の利益だけで生活をしている者として、これからのAI時代のことは考えなくてはなりません。

そこでこの記事では、AI株式投資の未来や、個人投資家のこれからの投資方法を、推測を交えながら紹介していきます。

この記事を読んで、将来の投資提案に役立てて頂ければ幸いです。

 

 

初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール

株式投資とAIの未来『AI取引によって個人投資家は勝てなくなるの?』

それでは、AI株式投資について考えていきます。

 

 

まず、最近流行りの『AI投資信託』について、考えてみましょう。

『投資信託』とは、簡単に説明すると、プロに投資を任せることです。

 

 

 

そして、従来の『投資信託』は、株式投資のプロが、資金の運用をしていました。

ですが、『AI投資信託』は、資金の運用をAIに任せている訳です。

膨大な情報や、過去のデータ、急変する世界情勢など、沢山の内容を踏まえて、投資信託は投資先を考え、資金を運用しています。

 

 

私個人の考えですが、その膨大なデータを処理することを考えれば、従来の投資信託よりも、『AI投資信託』の方が勝率は高いと考えています。

しかし、手数料が高く、従来の投資信託の年間利益率を考えると、成長段階と考えるのが賢明でしょう。

 

 

『仕事で時間がない』

『人に投資を任せたい』

という考えの人達には、『AI投資信託』はお勧めできます。

 

個人投資家はAIに勝てないのか??

では次に、自分の資金を、自分で運用する個人投資家に、焦点を合わせて考えてみましょう。

かく言う私も、個人投資家なので、ここからが本題となります。

まずは、『AI』の実際の特徴と、株式投資における得意不得意から考えてみましょう。

 

AIの特徴

『AI(人工知能)』とは、まだ確定的な定義は決まっていません。

そこでここでは『AI』を、人工的に作られた人間のような知識として、考えていきます。

 

 

『AI』は、自ら考える力が備わっています。

そのため、一度作ってしまえば、自発的に発展をしていきます。

 

 

そして、ある程度のサンプルから、自動的にパターンとルールを学ぶことができます。

つまり、判断材料があれば、データからルールを作り、より良い判断をすることができるのです。

この点が、個人投資家に恐れられている部分と言ってよいでしょう。

 

 

人間よりも、より良い判断をすると考えられており、個人投資家がAIに勝てないと考えられている訳です。

簡単な『AI』の説明をしたところで、ここから株式投資における、『AI』の得意、不得意を考えてみましょう。

 

AIの株式投資における得意

まずは、『AI』の得意なポイントです。

分かりやすいポイントは、3つあります。

 

 

・データに基づいた単純作業

・データ処理と、正確性

・データから判断される共通点の選別

この特徴から分かるように、膨大なデータに基づいた判断や、正解を導き出すことが、『AI』の得意ジャンルな訳です。

 

 

株式投資の世界では、『ファンダメンタル分析』、『テクニカル分析』の大きく分けて2つの投資スタイルに分かれます。

 

 

 

 

この大きく分けて2つある投資スタイルは、両方ともに過去のデータが数値化され、投資判断の基準となっています。

つまりは、株式投資において、数字を元により正しい判断をする『AI』に、人間は勝てないと言っても過言ではありません。

なぜなら、ほとんどの個人投資家は、感情や思惑を投資の際に挟んでしまい、冷静な判断ができなくなってしまうからです。

 

 

しかし『AI』は、過去の膨大なデータを元に、最も最適化された判断で、株式トレードをしてきます。

そのため、従来の人間のファンドマネージャーによる取引は、約1割程度しかないと言われている程です。

 

AIの株式投資における不得意

それでは次に、『AI』の不得意なポイントです。

こちらも、分かりやすい3つのポイントで説明します。

 

 

・新しいことをする、創造的な作業

・文章を理解、解釈して問題解決すること

・特に理由がない時に、答えを出すこと

この特徴から分かるように、ある意味人間的な曖昧なことは苦手です。

 

 

株式投資の世界で言えば、仕手戦などに見られる、内容が伴わない株価の上昇、下落の判断は苦手と考えられます。

 

 

 

そして、株の世界では当たり前の『思惑で上がって、事実で下がる』などの、人間心理が絡む局面は苦手かもしれません。

つまり、より人間らしい部分の株価の動きには、『AI』は対応しきれない可能性が高いと考えられます。

 

AI取引が当たり前となる未来の株式投資

それでは、『AI』の特徴を踏まえた上で、これからの株式投資を考えていきます。

まずは、現状を理解しましょう。

 

 

世界的に有名な大手証券会社ゴールドマン・サックスが、600人いたトレーダーを2人に減らし、『AI』に仕事をやらせるようになったという話題は、多くの投資家に衝撃が走ったニュースでした。

また、先程も触れたように、従来の人間のファンドマネージャーによる取引は、約1割程度しかないと言われています。

 

 

つまり、現状でも『クオンツファンド』と言われる、高速自動取引が支流になっている訳です。

『クオンツ』とは、数量的なデータ解析に基づく投資手法をいいます。

高度なアルゴリズムに、超高速自動取引を結び付け、売買を繰り返します。

その速度は、1000分の1秒とも、100万分の1秒と言われています。

 

 

その『クオンツ』を、より進化させたものが『AI』であり、『AIファンド』です。

ここまでの情報だけでも、もう人間は勝てないと思ってしまいますよね…。

 

 

しかし私は、必ずしもそうではないと考えています。

その理由や、人間が株式投資で今後勝つための投資方法を考えてみます。

 

人間VS人工知能(AI)を考える

ここからは、1個人投資家として、これからも株式投資で生計を立てるために、どのようにしていけば、株式投資で『AI』に勝てるのかを提案していきます。

まずは、大きな3つのポイントです。

 

 

【勝つためのポイント】

・基本に忠実なトレードルールの確立

・短期的な投資をしない

・ボックス相場での利益確定

・仕手株への参入(番外編)

 

基本に忠実なトレードルールの確立

まず第一に、基本に忠実なトレードルールの確立です。

正直、これが全てだとも考えています。

 

 

トレードルールの確立は、今も昔も勝つための絶対条件です。

そして、先程の『AI』の得意ジャンルでも書いたように、『AI』は膨大なデータを処理して、より正しい判断をすることを得意としています。

つまりは、過去や現在のデータに基づく、より正しいと考えられるポジションを取る事で、より利益を出しやすくなるとも考えることができるのです。

 

 

株の世界は、『ゼロサムゲーム』です。

 

 

 

全ての『AI』が、同じ判断をするとは考えにくいですが、最適化された投資判断をする可能性が高いため、

『きっと上がる』

『直感で感じたから買った』

など、理由や根拠を持たない投資家が、大きく負けを見ると考えられます。

 

 

そのため、株式投資の基本を押さえ、より基本に忠実なトレードが勝率を上げるために、最も近道であると考えています。

 

短期的な投資をしない

次に、短期的な投資をしないことです。

ここで言う短期的とは、主にスキャルピングや、デイトレードを指します。

 

 

ハッキリ言ってこのジャンルは、すでに人間は勝てません。

『クオンツファンド』や、『AIファンド』の餌になるだけです。

 

 

もちろん、価格設定をした銘柄で、1日だけ利益を抜くことは、ここでいう短期的には当てはまりません。

 

 

 

ボックス相場での利益確定

次に、ボックス相場での利益確定です。

『AI』による最適化、超高速自動売買が、データに基づき同じ様な判断をする可能性があります。

すると、ある一定の値幅で株価が上下する、『ボックス相場』に長い期間なる可能性があります。

 

 

もしそうなれば、ある程度規則的に株価が動くでしょう。

この動きが読み取れた場合、ボックス相場での値幅間での利益確定が可能です。

 

 

簡単に言えば、決まった株価の上下で、買いと空売りを繰り返し、利益を出す訳です。

そして、設定した値幅を上抜けしたり、下抜けしたら、素早い利確や損切をするのです。

 

 

 

 

 

仕手株への参入(番外編)

これは、番外編と思って下さい。

なぜなら、わたしは仕手株に手を出さないからです。

 

 

巨額の資金を持った仕手であれば、『AI』をはめることができるでしょう。

先程書いた『AI』の不得意を攻める訳です。

 

まとめ

今回は、AI株式投資の未来や、個人投資家のこれからの投資方法を、推測を交えながら紹介しました。

今、株式投資の世界にも、『AI』が続々と参入してきています。

 

 

しかし、『AI』にも得意、不得意があります。

 

 

『AI』の得意なジャンルは、膨大なデータを処理し、より良い判断をすることです。

対して、より人間らしい直感や、理由のない結果など、データを基にできない部分は苦手です。

 

 

私個人としては、『AI』の得意な部分であるデータに基づいた最適化が、個人投資家の生きる道だと考えます。

つまり、より基本に忠実なトレードが、最も利益を取れるのです。

今後、株式投資の世界が、どのように変化していくのかを敏感に捉えて、利益を確保できるようにしたいものです。

 

 

 

 

おすすめの記事